• RSS

MOSは履歴書に書いても意味が無いって本当!?資格の上手なPR方法

10271

MOS(Microsoft Office Specialist)は、マイクロソフトが認定する、Microsoft Officeの操作に関する資格の一つです。最近では世間一般にも広く知られ、資格保持者もとても多くなっています。

しかし、MOS保持者が多くなる一方で、「MOSを持っていても履歴書に書いたり面接でアピールしても意味が無い」という声を聞くことが多くなってきています。本当に意味がないのでしょうか?

MOSに貼られてしまったレッテル

MOSが評価されにくくなっている一つの原因が、勉強した内容が実務に直結していないケースが多い点です。

MOSの試験では、「○○の機能を使用して、○○の操作を行ってください」というような問題が表示され、その指示に従って実際に操作を行う形で試験が実施されています。そのため、「どのような機能がアプリケーションに備わっていて、それをどのように操作するか」という知識さえあれば、その機能を実際のドキュメント作成の中で、どのようなケースでどのように生かすのか?は知らなくても合格できてしまいます。

特に、この手の作業が得意なのが現役の学生たちです。常日頃からポイントを絞り勉強をしているため、効率よく勉強のポイントを絞り、ほんの短期間でMOSを取得してしまう人が多くいます。しかし、反面、学生たちの作成する機会のあるドキュメントというとレポートや卒論など文字入力主体なものが大半であるため、MOSで学習した機能の多くは、その中で活用せずに終わってしまっているケースが大半です。

そのため企業の中で、MOSを持った人が入社したので期待して仕事を頼んだけど、実際にはそれほど上手くできなかった、といった経験を多くの人たちがしてしまい、結果MOS=意味が無いというレッテルを貼られることになってしまいました。

MOSに合格したあとは・・・

MOSに同格したらそれで終わらず、実際に何かしらのドキュメントを実際に作成してみることをお勧めします。作成するものは、履歴書でも家計簿でも何でも構いません。実際にドキュメントを作成していく中で、「こうしたいけど、何か役に立ちそうな機能は無かったか?」ということを考えることによって、資格勉強で学んだ知識がスキルとして初めて定着していきます。

資格はあくまでもプラスアルファとしてアピール

事務などパソコンを利用する職種への応募の場合、面接で「どの程度PCを利用できるのか?」を質問されると思います。その際に「MOSを取得しました」と答える人が多いのですが、それはNGです。前にも書いた通り、MOSに対して魅力をあまり感じていない面接官の場合「そうですか」で終わってしまいます。

そこで、アプリケーションでどのような機能を知っていて使えるのか?どのようなドキュメントを具体的に作成した経験があるか?を積極的にアピールしましょう。その上で、単に口先で言っているだけではない証明としてMOSを取得しているとアピールします。そうすることで、どのようなスキルを持っているのかを面接官が正確に把握できるとともに、MOSを持っていることによって、持っていない他の応募者との差別化をはかることができます。

資格をたくさん持っている人は

また、別の注意が必要になるのが、MOSを含め、それ以外にも資格を沢山お持ちの方です。沢山の資格を取得するためには、大変な時間や努力を必要としますし、大変素晴らしいことです。苦労して取得した資格だからこそ、すべてを履歴書に記載したくなる気持ちは当然ではありますが、ここはぐっとこらえましょう。

あまりにも沢山の資格の並んだ中では、本当に自分のアピールしたいMOSが埋もれてしまい目立たなくなってしまいます。さらに、資格の名称は長く難しいものもが多いため、あまりにも難しい文字がずらずらと並んでいると、履歴書をチェックする側も煩わしく感じる恐れがあります。

また、まれに「資格マニア」のような方が存在していて、そのような方は比較的難易度の低い資格を手当たり次第に取得していく傾向があります。この場合、はじめに問題点として挙げたように、受験勉強に特化して学習しているため実務に結びつかない可能性が高くなります。このようなことを経験で知っている面接官は、あまりにも多くの資格が履歴書に並んでいると警戒してしまいます。

そこで、履歴書の中には、自分が応募している職種に役立ちそうなものを優先的にピックアップして記入しましょう。ただ、あまりにも珍しい資格を持っていて、それを面接官に自分に興味を持てもらうネタとして記入する、というのは有効です。大切なのは、何かしらの意図を持って、計画的に記入するということです。

MOSは、持ってさえいれば即就職、というような、いわゆる「水戸黄門の印籠」的な効果は期待できません。ですが、使い方さえ間違えなければ、資格を持っていない人との差別化をはかることができます。さらに、資格を取得するためにお金や時間を費やした「努力」は必ず評価されます。有効に活用し、面接を突破しましょう。