• RSS

最後の自己PRをどれにするかで就職面接における合否が決まります!

154

就職面接において肝心なのは、「最後にどんな自己PRができるか?」という点です。面接は全ての質問が重要ですが、中でも最重要視してほしいのは「最後に何か質問や言いたいことはありますか?」という点です。

どんなに他の点で優秀な評価をもらっていても最後の質問で「はい。特に何もありません・・・」と答えてしまえば、それまでの苦労が水の泡となってしまいます。それぐらい、この最後の質問は採用担当者側も重要視しているということです。絶対に「何もありません・・・」とは答えないでください。

もちろん、無計画で面接に臨んでしまえば、いきなり気の利いたことを言えるわけもないので、しっかりと対策を立てておく必要があります。では、どのような対策を立てておけばよいのでしょうか?「最後に何か質問や言いたいことはありますか?」と言われたら、どのように答えれば正解なのでしょうか?

効果的な答え方をご紹介します!

「最後に何か質問や言いたいことはありますか?」と言われた時に、採用に近づくための効果的な答え方をご紹介したいと思います。まず、1番おすすめなのは、採用担当者個人に対する質問です。やはり、その企業で1番最初に詳しい話が聞けるのは他でもない採用担当者です。

採用担当者だって自分に興味や関心を持ってくれる人材のほうを、どうしても優先したい気持ちになるのです。是非とも採用担当者に次のような質問をしてみましょう。「仕事における目標や理想はどのようなものをお持ちですか?また、遣り甲斐なども教えてください!」このような質問はかなり効果的です。

具体的な業務内容よりも、仕事に対する姿勢を質問することで、採用担当者に好印象を与えることができるのです。逆に、待遇や給料のことばかりを質問してしまうと、「待遇の良さだけで会社を選んでいるのでは・・・?」という悪い印象を与えてしまう可能性があるので、注意が必要です。

内定が見えてくるまでは、待遇面などの質問はしないのがベストです。次におすすめなのは、セールスポイントをさらに深く掘り下げるという方法です。面接は1人1人限られた時間しか与えてもらえません。その時間内でセールスポイントを要約して伝える必要があるのです。

しかし、どうしても要約してしまうと省かなければいけない点が出てくるので、全てをアピールすることはできないのです。最後に何か伝えることができるチャンスが与えられるなら、是非とも、まだ伝え切れていないセールスポイントを余すことなく伝えてみましょう。

ただし、その際も、ダラダラと聞くのも耐えがたい内容にならないように、しっかりとまとめて伝えることが肝心です。自分のプレゼンしたいポイントをまとめる能力もしっかりと評価されているので注意が必要です。3つ目におすすめしたいのは、希望する部署や業務をどこまで聞き入れてもらえるか?という質問です。

入社後に配属される部署は応募者にとって非常に重要なポイントとなります。気になって当然のことなので、何か質問をさせてもらえるなら、それを聞いてみるのも1つの手段です。既に内定を見据えてポジティブに考えている!というアピールをすることができるのです。

希望の部署や業務内容を伝えることで、どのような形で具体的に会社に貢献するつもりがあるのか?良いプレゼンになることでしょう。

注意点をいくつか紹介しておきます。

戦略を立てる上で、いくつか注意点も紹介しておきます。まず、自分に対する評価は聞かないこと。面接中にそのような質問をする学生も多いですが、非常識なことなのでやめましょう。採用担当者によっても応募者に対する評価や印象はまったく異なります。

気になるのは分かりますが、面接中に質問するようなことではありません。2つ目の注意点は、面接結果の催促をしないという点です。面接の結果はいつごろもらえるのでしょうか?などという質問をしてしまえば、焦っている・・・という、よろしくない印象を与えてしまいます。

どんなことでも共通して言えることですが、焦って余裕がない人に良い出会いも良い仕事もやってこないのです。合否の催促など聞かなくても後日、ちゃんと連絡がくるのです。内心では焦っていても、それを見せないくらいの余裕を心に持ちましょう!