初めてのプレゼンテーション。緊張しつつも上手く伝えるには?
初めてプレゼンテーションをしなければならない時、上手く話せるか、上手く説明出来るか心配になりますよね。しかし、説明の上手さよりも、中身がしっかり伝わるかどうかが重要です。初めてのプレゼンテーション時のオススメの流れを説明します。
上司から「今度のプレゼンテーションは君に任せる」なんて言われた時、それが初めてのプレゼンテーションであるならばプレッシャーですよね。そしてそんな時、大抵の人は、「上手くしゃべれるかなぁ」とか「とちらずにスムーズに話せるかなぁ」という風に思うようです。
しかし、上手く話せるかどうかがプレゼンの成功ではありません。大事な事は、ちゃんと相手に伝わって、内容を理解してもらえるかどうかです。そのためには一体どんな事に気を遣えばいいのでしょうか?
準備
まず大切な事は準備です。プレゼンの流れのうち、準備に8割の力を割きましょう。仕事は準備が出来た段階で8割終了していると言っても過言ではありません。しっかりと準備をすると自信にも繋がりますので、ここは絶対に手を抜いてはいけない所です。
プレゼンの準備で意識しなければならないポイントは、プレゼンの目的です。プレゼンの目的を自分の中でしっかりと見定めて、その目的に沿ったプレゼンの計画を立てます。例えば、目的が新商品の社内シェアのためのプレゼンだったとします。
そうすると、新商品の内容を分かりやすく知ってもらう必要が有ります。商品の機能や、ターゲット、販売方法や販促方法、他社製品との比較や、売上見込みなど、これらの内容をなるべく簡単な言葉で伝える事が重要です。
資料も、人が見やすい物を作りましょう。決して自己満足にならず、相手満足の資料にすると伝わりやすくなります。伝えるではなく、伝わるという事を肝に銘じて作って下さい。
そしてなるべく、資料を見ただけでもその内容が理解できるレベルにしておきましょう。それでは説明の意味が無いじゃないか、と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、プレゼンの目的は相手に伝わる事。どんな方法でも伝わるという事を意識しなければなりません。
逆に言いますと、資料が無くても、プレゼンの言葉だけでも伝わるようにしなければなりません。それぞれそういう思いで構成し、それぞれが不足を補う、相乗効果を得るものなんだと思っておいて下さい。
練習
資料が出来たら、プレゼンの練習に入ります。声に出して何度も練習をして下さい。これも伝わるという事を第一に考えて、例え話す事が苦手であっても、伝わればそれでいいのです。
相手が会議中に眠くならない工夫をし、退屈にならない工夫をし、興味を持ってもらえるように何度も練習をして下さい。同じ内容でも、こう表現した方が伝わりやすいかなぁとか、自問自答をしながら繰り返してみて下さい。
第三者の意見を聞く事も良いことです。全くそのプレゼン内容を知らない人に聞いてもらって、ちゃんと内容を理解して頂けたかどうかを試してみて下さい。そして、理解が薄かった所を改善すれば良いのです。
もちろん、会議に同席している人は、同じ会社のプロですから、全くの知識が無いわけではありません。しかし、知識が無い人に合わせた方が、全員が分かりやすいのです。場合によっては知識が無い社員も同席している事もありますので。
本番直前の心構え
いよいよ本番直前になりました。本番直前は最も緊張している頃かも知れませんね。しかし、その緊張を無理に抑える必要は有りません。別に相手に緊張が伝わっていたとしても構いません。
なぜなら、先ほどから何度も言いますように、プレゼンの目的は内容が伝わる事だからです。あなたが緊張していようが、話し方が下手だろうが、相手にとってそんな事はどうでもいい事だからです。
あなたが自分満足で緊張を抑える努力をするよりは、相手満足に立って、相手に分かりやすい説明をしようと心がけて下さい。それに、自分が思っている程、相手には緊張が伝わらないものです。相手はそれほど他人に興味が無いからです。堂々とプレゼンに臨んで下さい。
本番
いよいよ本番です。ここまで来れば腹をくくるしかありませんね。しかし、何度も練習をしているので、心配しなくても大丈夫です。プレッシャーの有るアウェイな事柄は、練習した事だけが発揮出来るようになっています。ですので、しっかり練習した事を思い出し、後は相手の立場に立って説明してあげて下さい。
反省
プレゼンが終わって、それで終了では勿体無いです。終わったら自分なりのレビューをして下さい。回りの人に感想を聞いたり、伝わったか確認して下さい。手順通りやれば、簡単なんだと思って下さいね。