• RSS

転職回数が多い場合でも不利にならない職務経歴書作成のコツ

転職回数が多くなると、どうしても不利になってしまいます。採用担当者からすれば「人間性の問題があるのでは?採用してもトラブルを起こされてしまうのでは?」「忍耐力や集中力がなく仕事を継続する能力に問題があるのでは?」などと疑われてしまうのです。

実際はそうじゃなくても、採用担当者はそのような疑いを持ってしまうのです。採用担当者は採用するのが仕事ではなく、疑わしき人材を不採用にするのが仕事です。つまり、疑わしい部分があれば不採用の確率を上げてしまうのは仕方がないことなのです。

だからこそ、1つ1つの転職活動は慎重に進めて、内定をもらっても安易に決めないことが肝心なのです。何度も社内を見学させてもらい、実際の仕事の現場を見せてもらえば「本当に自分にできる仕事なのか?継続することが可能か?」を見極めることができるのです。

そのような努力をせずに安易に転職先を決めてしまうから、「こんなはずではなかった・・・」という結果になり、退職と転職を何度も繰り返すことになってしまうのです。既に、何度か転職をしている場合、それは仕方がないことなので、もう2度と無駄な転職回数を増やさないように慎重に転職活動を進めることが大切です。

職務経歴書で不利にならないコツとは?

不利にならないために重視して欲しい点は、採用担当者が納得するような退職理由を伝えることです。「給料が少ないから・・・残業が嫌だから・・・人間関係がうまくいかないから・・・」という理由では、大きく減点されてしまいます。

なぜなら、そのような不満はどこの企業に転職しても同じだからです。そのような短絡的な、自己評価を下げる退職理由は口が裂けても言わないようにしましょう。

多少、無理をしてでも良いので「自分をより成長させるために退職をしました。御社なら今までの私の経験を活かすことができると思いました」というように前向きな退職理由を伝えましょう。

くれぐれも前職の悪口、または、悪口と捉えられてしまうような発言は控えるようにしましょう。前職の悪口を言ってしまえば、100パーセント不採用が確定してしまうからです。

もう1つ不利にならないコツは、「無駄に転職回数を増やしてきたわけではない!」というアピールをすることです。1つ1つの職場で得るものがあったはずです。複数の職場で自分が吸収できたこと、学べたことを簡潔に伝えてみましょう。そのような経験は、転職回数が多い人じゃないとできないことです。

まさにマイナスをプラスに変える発想の転換です。注意点としては、いくらアピールのためであるとはいえ、過去にお世話になった会社の機密情報は漏らさないことです。それをやってしまえば1発で信用を失ってしまうからです。