• RSS

あなたの部下は大丈夫?ダメな部下が必ず持つ特徴10項目

あなたの部下は大丈夫?ダメな部下が必ず持つ特徴10項目

あなたの部下は優秀ですか?ダメな部下ですか?前者であれば全く問題ありませんが、後者であれば重大な問題です。

ダメな部下を抱えてしまうと上司である、あなたの評価や仕事に悪影響を及ぼす危険があります。残念ながら部下に、イラ立ちや不安などの過度のストレスを感じている場合、ダメな部下を抱えている可能性があります。

この記事では、ダメな部下の特徴を10個お伝えします。特徴一つ一つをあなたの部下に当てはめながら読み進めて下さい。

自分が優先

自分さえ良ければ全て良し。と考えている部下はダメな部下の典型です。仕事はみんなで協力して進めるという意識が欠けていて、社会人として問題があります。

自分が優先のダメな部下は、「他の人の仕事を手伝わない」「自分の仕事はココからココまでのみ」「早く帰る為なら周囲に迷惑をかけても気にしない」といった行動を取ります。

それらの行動を取る人間が職場にいると、仕事の計画に遅れが生じたり、人間関係の悪化を招く危険が非常に高くなります。つまりトラブルメーカーへとなり得るのです。

積極性が感じられない

新しい仕事を覚える、顧客を獲得する、人間関係を築いていくなどの場面で積極性を持つことは非常に重要です。

しかし、ダメな部下は積極性が全くないので成長が見込めません。上司へ質問や相談をすることも無く、経験を積むために色んな仕事に取り組むこともしないので、入社当時のまま勤続年数だけが増えていきます。

教え甲斐が無いため上司の指導する気が失せてしまい、自然と諦めの態度で接するようになってしまいます。

無断遅刻と欠席が目立つ

ダメな部下は無断の遅刻や欠席が非常に目立ちます。なので、せっかくスケジュールを組んでも全て台無しにされ、その都度上司や他の同僚達が大迷惑を被ります。

何も無い日であれば、無断で遅刻や欠席をしても大きな問題にはなりませんが、ダメな部下は重要なスケジュールの時ほどやってしまいます。

幹部がいる会議や顧客とのアポ当日にやられてしまったら、管理不十分として上司に厳しい非難が集まることでしょう。何かしら大きなトラブルが起きる事を避ける為に、こんな部下には重要な仕事を任せないのが最善策です。

最低限のビジネスマナーが守れない

ダメな部下は最低限のビジネスマナーさえ守ることが出来ません。ビジネスマナーを守れないということは社会人としては致命的です。

社内の人間・取引先のどちらに対しても失礼のない最低限のビジネスマナーは存在します。特に取引先に対してのマナーが出来ておらず印象を悪くしてしまえば、その後の契約続行に大きく影響してしまいます。

上司としてはビジネスマナーを守れない部下を外に出すことは出来ません。ビジネスマナーを身に付けさせる為、時間をかけて徹底的に指導する方法を取りましょう。

ウソと言い訳ばかり

ウソや言い訳は人の信頼を失墜させます。ダメな部下は当たり前の様に普段からウソや言い訳を連発します。特にミスをして悪い状況に陥った時はそれが顕著になります。

とにかく状況や自分を良く見せようと必死。しかし、どれだけ取り繕っても経験の長い人間であればスグに見破れます。上司としてはミスをした事よりも、ウソと言い訳でゴマかそうとする姿勢に腹が立ちます。

毎日ウソや言い訳を考えている時間があるのなら、「完璧な仕事をこなせるようにスキルを磨いてほしい」と、叶いそうもない願いを抱いてしまいます。

責任を持って仕事をしない

与えられた仕事には責任を持って取り組む。これは社会人であれば当然です。しかし、ダメな部下は責任から逃れることばかりを考えています。

責任から逃れるということは、納期を守らない、仕事を途中で放棄する、ミスを一切気にしないなどの行為を平然と行うということ。そのような行為をされてしまうと、職場の人達全員が毎回尻拭いに奔走しなければなりません。

さらに、クライアントにまで迷惑がかかってしまうトラブルも高い確率で発生します。上司としては、そんな部下を信頼する事が出来ないので仕事を任せることが出来ません。

仮に任せた場合でも、いつ自分に迷惑が及ぶか不安で仕方がない為、胃が痛い日々が続いてしまいます。

ホウレンソウが出来ない

ホウ(報告)・レン(連絡)・ソウ(相談)は上司が仕事の進捗管理を行う上で大変重要です。普通の部下であればホウレンソウを当たり前に出来ますが、ダメな部下は全く出来ません。

ホウレンソウが出来ていない場合、上司は部下に任せた仕事の状況を把握出来ず、トラブルが発生しても対処が出来ません。何度も口を酸っぱくしてホウレンソウを行うように指導しても、ダメな部下には一切効果がありません。

このような部下に仕事を任せると大きな不安を抱えてしまう為、上司としては、自分の部下として一緒に働きたくはないと感じてしまいます。

仕事の覚えが悪い

ダメな部下は、どれだけ時間をかけて丁寧に仕事を教えても一向に仕事を覚えません。あまりの覚えの悪さに苦痛さえ感じてしまいます。

部下に仕事を教える時、上司は自分の仕事の手を止める必要がある為、なるべく少ない回数で仕事を覚えて欲しいと考えます。ですが、何度も同じ内容を繰り返さなければならない為に完全に時間の無駄。

しかも、結局覚えないので、次第に仕事を教える気力も失せてしまいます。これは、上司の指導力不足ではなく、元々部下本人に仕事を覚える気がないことが大きな原因なのでどうしようもありません。

ネガティブな言葉しか言わない

ネガティブな言葉しか吐かない部下は要注意です。何か仕事を依頼しても、手さえ付けていないのに「出来ません」「無理です」と言った言葉を並べ立てます。そして最終的に仕事を放置してしまいます。

また、会社や人間関係についての不平不満を周囲に言いふらす為、非常に一緒に仕事をしていて気分が悪いです。仕事もせずに文句ばかりを言っていては、上司のみならず職場全体からも嫌われ、その内相手にされなくなるでしょう。

指示や話を聞かない

ダメな部下は上司の指示や話を全く聞きません。それなのに、仕事を理解したつもりで自分勝手な行動を取ります。

部下であれば上司の指示や話しを聞くのは当然のこと。何も指示を聞かずに自己判断で仕事を進める事は大きなトラブルの原因です。さらに、その他の話も聞かないが為に上司の経験を伝えることが出来ずに、部下自信の成長も見込めません。

残念ながらこのような部下は大抵の場合、仕事中に何らかのトラブルを起こします。そして毎回、上司が尻拭いをしなければならないハメになってしまうのです。