• RSS

発想がドンドン広がる!新企画・アイディアの出し方7選

発想がドンドン広がる!新企画・アイディアの出し方7選

「はぁ、全然新しいアイディアが思い浮かばないよ」あなたはそんな言葉を口にしながら、日々締切に追われる日々を過ごしてはいませんか?実はそんな悩みと日々はこの記事を読む進める事で解決します。

なぜなら、頭痛がするほど頭を悩ませなくても簡単に企画やアイディアを生み出す方法を7つに分けて知る事が出来るからです。7つの内の1つだけを実践しても効果的ですし、組み合わせて実践しても効果的です。

あなたが社内で一番のアイディアマンと呼ばれるほどの革新的なアイディアを生み出す為に、この記事を読み終えたら即実践する事をお勧めします。

悩みを知る

アイディアに悩んだらとにかく徹底的にターゲットの悩みをリサーチして下さい。全ての悩みを知れば自然にターゲットが心から欲しているものを生み出すアイディアが溢れてきます。

出来れば、手間を惜しまず直接ターゲットと会って話を聞く方がより深く悩みを探る事が出来ます。1度だけでなく2度3度と会って話を聞く事で信頼も生まれどんどん本音を話してくれるようになります。

ポイントとして、語調に変化(強い口調になる、早口になる)が現れた言葉はターゲットが心から悩んでいる事である可能性が高いです。語調の変化を聞き逃さずどんどん掘り下げて行きましょう。

メモする事が重要

頭の中だけでボンヤリとアイディアを断片的に思い浮かんでも、結局は忘れてしまったりまとまらず形になりません。そのような事を防ぐ為に、メモを書く習慣を身に付けましょう。

メモを書いていれば忘れる事もありませんし、今は使わないアイディアでも書いておく事で後から使えるアイディアもあります。断片的なアイディアを1つにつなぎあわせて1つのアイディアにする事も出来ます。

また、アイディアを書き出して可視化する事でそのアイディアに不足している部分を発見出来たりより発想をプラスする事も出来ます。

環境がアイディアを生む

アイディアが生まれない時に、同じ場所でひたすら頭を抱えて悩んでいても結果は変わりません。そんな時は気分転換も兼ねて思い切って環境を変えて下さい。今までがウソのようにアイディアが生まれてきます。

誰もいない会議室、喫茶店、ファミレス、ホテルのラウンジなど移動する場所はどこでも構いません。単純に街の中を歩くだけだって良いのです。大切な事は環境を変える事で脳をリフレッシュさせる事、新たな刺激を与える事なのです。

眺める事でひらめきを得る

世の中に溢れるたくさんのモノを眺めて、情報を頭の中に蓄積しておく事で発想の幅が広がりアイディアをひらめくきっかけになります。本、ネット、広告、雑誌、テレビ、人、建物、風景など眺める対象は無限大です。

なお、ただ漠然と眺めるだけでは意味がありません。余計な事は考えずに心と頭をクリアな状態にして色々な角度から多面的に眺めて下さい。そうする事で新たな発見をする事が出来ます。

意見を聞く

アイディアが思い浮かばない時は1人で考え込んでいたって道は開けません。素直に多くの人の意見に耳を傾けましょう。様々な意見を聞けば新しいアイディアが生むきっかけを作れます。

今まで思いもしなかった観点からの意見を聞けたり、自分とは真逆の発想だったりと人の意見は十人十色です。だからこそ新たなひらめきを与えてくれます。何個かのアイディアをくっつけて1つにする事も出来ます。

誰かのアイディアを発展させる事も出来ます。制限や考え方にこだわらず、とにかく自由に意見を言ってもらう事が大切です。

経験からアイディアを生む

どんな事でも積極的に経験する事でアイディアの引き出しが増えて、斬新な発想や今までにないユニークなアイディアを生み出す事が出来ます。

今まで就いた事が無い仕事を経験したり、趣味を増やしてみたりとどんどん経験値を蓄えて下さい。ただし、いつも本気で取り組む事が大切です。適当な気持ちでは経験になりません。

蓄えた経験値はそのままアイディアに活かす事も出来ますし、応用や発展させたりして別のアイディアとして生かす事も出来ます。また、様々な事を経験する事で刺激を得る事はモチベーションを上げるきっかけになります。

モチベーションを上げれば、新しいアイディアを生み出す力も湧いてきます。

成功しているアイディアを徹底的に分析

世界中では様々な成功しているビジネスやコンテンツが存在しています。中にはなぜコレが成功するの?というようなモノも存在します。その「なぜ?」を徹底的に分析して下さい。

創造力だけではアイディアを生み出すのに限界があります。成功している理屈を分析する事で新たなアイディアのヒントを得る事が出来たり、今考えているアイディアに足りない要素が見えてきます。

ただし、注意点として分析したビジネスやコンテンツ自体をマネしてはいけません。それはただのコピーになってしまいます。あくまで分析した理屈をあなたのアイディアに活かして下さい。