• RSS

履歴書送付用封筒…マナーミスしていませんか?書き方を伝授!

履歴書送付用封筒…マナーミスしていませんか?書き方を伝授!

履歴書を企業に送付する際、履歴書を送付する封筒についてのマナーを考えたことはありますか?履歴書は力を入れて作成したけれど気を抜いてしまい履歴書の封筒でマナー違反をしてしまっていた…なんていうことがあります。

企業の採用担当者の元に届いた履歴書ですが、まず最初に目に触れるのは封筒です。あまりにひどいマナー違反は印象が悪くなります。どのように記載すればよいのか履歴書送付する際の封筒の書き方・注意点を確認しておきましょう。

用意する封筒について

履歴書をお店で購入した時に小さな封筒と大きな封筒と2種類入っていた経験があるという人もいるのではないでしょうか。小さい封筒のほうが郵便料金も安く済みますので小さな封筒で送付しようと考える人もいると思います。

確かに小さい封筒がダメだというわけではありませんが、履歴書という大切な書類を送付するわけですから折り目のつかない大きな封筒であなたの真剣な思いと共に送付したほうが良い印象になります。

封筒に郵便番号の欄があるかどうかはどちらでも大丈夫ですが、封筒の色は色付きのものではなく白いものを選びましょう。

封筒に文字を書く前に知っておいてほしいこと

手書きでの記入になります。縦書きが苦手という人もいると思いますが丁寧に書くということを心がければ大丈夫です。また、書類を封筒に入れてから宛名書きをすると履歴書に筆跡がついてしまったり、書類の厚みで宛名の文字が歪んでしまうことが考えられますので必ず封筒のみで記入しましょう。

また、履歴書と同様に文字を書き間違えてしまったときに修正ペンや修正テープを使用して修正することは御法度です。間違えてしまったら新しい封筒に書き直しましょう。そのためにも切手は最後に貼るようにします。

送付先企業の住所・宛名等表書きの記入の仕方

  • 郵便番号→記載する欄がなかったとしても記入します。
  • 住所→送付先と現住所が同じ都道府県であっても省くことなく記入、また住所の番地も略さず○丁目○番○号、ビル名もしっかりと記入します。
  • 宛名→住所より少し大きな文字で記入します。株式会社を(株)に略すことなく担当者名がわかっていれば「○○株式会社 人事部 ○○○○様」とし、担当者名がわからないときには「○○株式会社 人事部 ご担当者様」とします。もし人事部宛てでということであれば人事部御中」とします。

履歴書用の封筒として販売されているものの中には封筒左側に「履歴書在中」や「応募書類在中」と赤字で記載のある封筒があります。もしそういった文字の記載のない白い封筒を使用する場合には赤字で同じように「履歴書在中」「応募書類在中」と記載をします。

自分の住所など裏書の仕方

表書きと同じように都道府県や番地を略すことなく封筒左下に郵便番号・住所・氏名を記入します。最後に投函する日付を住所を記入した左上に記入し、分かるようにしておきます。

封筒の表書きと裏書ができたら書類を入れて送付します。書類の書き漏れや入れ忘れがないようにもう一度確認しましょう。封をするときに封筒に剥がすタイプのノリが付いていればそれを使用しますが、無いときにセロハンテープを使用して封をしてはいけません。

糊付けをして封をしてください。そして、封をしてあります、という印である〆印か割り印を封した場所の真ん中に記すようにします。

郵便料金と投函場所

さて履歴書書類を郵便で出すということになりましたがポストにポイッと投函しますか?…できるだけ郵便局に持って行き、郵便局から発送してもらうようにしましょう。

なぜなら郵便は封筒の大きさや重さによって郵便料金が変わるからです。自分で自信があれば良いでしょうが重さのはかり間違いや封筒サイズの見間違いによって郵便料金の不足があった場合、印象が悪くなります。

また、郵便局窓口での発送であればポストの集荷時間云々ではなく自分で封筒に裏書をした日付と履歴書の日付、投函の日付が同じになるというメリットがありますし、郵便料金が半端だった場合にたくさんの切手を貼り合わせることなく、郵便局で処理してもらえるというメリットがあります。

もしもポストから投函するという場合に手持ちの切手の金額がちょうど良いものがなく数枚貼り付けなくてはならない場合には2枚までにしておきましょう。あまり多くの枚数を貼り付けてしまうとあり合わせのもので作られたイメージが強くなり、履歴書への真剣さが薄れてしまいます。

このように履歴書を送付するための封筒ひとつにもマナーがあり、その中で起こるミスの一つがあなたの印象を左右してしまいます。まるで一般常識を試されているかのようですね。しかし、ほんの少しの心遣いと注意で誰もが防ぐことのできるミスです。

履歴書を何通も作成していると疲れてきてしまい、気が抜けてしまうかもしれませんが出来上がった封筒を見直し、最後まで気を抜かずに履歴書の作成を心掛けてください。