• RSS

失敗しない転職のための3つの準備~転職前から面接まで~

失敗しない転職のための3つの準備~転職前から面接まで~

今現状、転職を考えている方も多くいらっしゃると思います。もちろん過去とは違い、「転職することが悪い」という考え方は薄れてきて、転職する方も増えてきており、人気企業には受かりにくくなっているでしょう。

その中で企業の規模などにとらわれず良い転職をすることは、市場価値、今後の人生のあり方に大きな影響を与えると思います。そこで失敗しないために大きく3つ触れていきます。

良い転職をするための心構え

第一に、「今勤めている会社のどこに不満があるのか?」これについて考えなくてはいけません。

例えば、「より大きな裁量のある仕事をしたい」と思っているのであれば、「裁量の大きい仕事って何?」からまず考えます。それを社内でしている人がいるのであれば、まずその道を一度考えてみた方がよいかもしれません。

考えた結果、ほぼ無理だと思うのであれば転職してもよいかと考えますが、多くの場合、社内において解決できると思っております。

そして第二に、「何故そこにたどりつけていないのか?」です。つまり、自分の能力について見直してみるということです。

実際にそのポジションで働いている人と比べて何が足りていないのか考えるべきだと思っております。もちろん自己評価ではなく、第三者からの評価です。自分では能力では勝っているのにと思っている方は、自分以外の客観的評価を意識するのは必要だと思います。

上記二点に関してはどんなことにおいても必要です。それでも転職理由が叶う可能性が少ないと思うのであれば、転職してみても良いでしょう。良い転職を叶えられるかもしれません。

求人広告での優良企業の見分け方とは?

転職をするには、主に求人広告といわれるものを使い、自ら企業を探したり、スカウトを待つ。もしくは、人材紹介といわれる、コンサルタントと面談をして、企業を紹介してもらうという2つの選択肢があげられます。今回は求人広告をつかってどう優良企業を見分けるかをお伝えします。

第一に、優良企業の定義は自分自身で決めること。優良企業とは、ライフワークバランスがしっかりしている企業と言う方もいますし、成長できる環境がある企業という方もいらっしゃいます。人それぞれ違うと思いますので、そこは定めておいてください。

その後、企業の特色を見ていきます。「アットホームな…」とか、「成長できる環境があります…」だけで応募するのはまだ早いと思います。どうしてアットホームなのか、どうして成長できるのかなど企業の特色を具体的なエピソードなどを読み、求人広告の中で見極めていってください。

理由に納得できるような内容が書いてあるなら、応募してみるのも良いと思います。そして第二に、待遇面だけにひかれないことです。

残業時間が少ない、給料が高いなどそのような条件だけでその会社に転職してしまうのは正直辞めた方がよいと思っております。その求人情報だけで判断し、入社を決めてしまうと後悔してしまうかもしれません。

社内の環境はどうかなど具体的な内容に関しては、面接の際、もしくは内定をもらった後にじっくりと決めていくべきではないかと思いますよ。

良い企業の内定に近づく面接をするには?

面接とはそもそも何かです。企業の人事担当者に採用するか否かを判断されるだけものではないです。求職者がしっかりと企業を見極めるためにも存在するのです。

企業の担当者の方々から面接の感想を聞くことがよくありましたが、志望動機を聞かれた求職者の返答は、業界の志望動機や、その企業だけでない特色を話してしまうという状況にあります。

例えば、「何故弊社を志望しているのですか?」という質問に対し、「~業界の~職種に興味があり、非常にやりがいのある仕事だと思ったので、御社を志望しております。」という答えです。これでは、人事担当者の心はつかめないですし、質問の答えにはなっておりません。

必ず、会社の特色をあげることのできるように下調べをしておくことが必要かと思います。じゃあ、「下調べってどうやってしていくの?」と疑問に思う方も多くいらっしゃるかもしれません。これは口コミサイトを使うのです。ここで言う口コミサイトとは、以前働いていた社員、現在その企業で働いている社員の感想が記載されています。

ここに記載されているものの信憑性はサイトにもよりますが、高いと思っております。この口コミサイトを駆使して、その会社ならではの志望動機をつくって面接に臨むことが重要です。他者との差を面接でつけるにはここが大きなポイントになるでしょう。

その他にも、自分の長所、短所などいろいろ聞かれると思います。そういった際には、「自分の長所は~だから御社で働いた際には~という点で貢献できると思います。」などと、結果に結び付くような答えを考えておくことも重要です。

企業の人事担当者は、求職者を採用して会社の利益になるかどうかもしくは、一緒に働きたいかどうかこの2点を満たせば採用の可能性はグンと上がるのです。ですが、これらを満たして面接で落ちても落ち込む事はないのです。それは、企業と求職者の相性が合わなかっただけだからです。