• RSS

新卒採用と中途採用、それぞれのメリットとデメリットとは?

会社勤めをして3年経つと、何故か転職する人が増えてくる。実際、仕事を辞める節目は1年、3年、5年と奇数年にあるそうだ。さて、何故3年目にして転職を考える人が増えてくるのだろうか。また、転職を考えるにあたって、どんなキャリア形成を考え、どんな将来を描けば良いのだろうか。

なぜ、3年目にして?

なぜ、入社して3年経つと転職を考える人が増えてくるのか?それも、1年目や2年目とは違い、嫌だからキツいからといった理由で辞めるのではなく、キャリアアップなどの高い意識を持った人の転職が増えるように思う。

というのも、1年目は当然ながら新しい仕事を必死に覚え、慣れない生活リズムに苦しみ、あちこちから怒られたりして大変な日々を過ごす時期。2年目になると仕事自体は慣れたものの、1年目の社員が下から突き上げてくるので、追い抜かされないように必死に仕事をする時期。

そして3年目になると、その仕事の大体の流れが見えてきて、仕事にも多少の余裕が出てくる。そして、その多少出てきた余裕の中で、今後どんな仕事をしていきたい、などのビジョンが生まれてくるのだという。

もちろん、初めから辞めたかったが3年は続けよう、という人もいる。そのような人も、嫌だから辞めるといった短絡的な理由ではなく、3年頑張って何か得てから辞めようという意志が感じられる。そのような人も次の転職を見据えてスキルを磨いてきたのだろう。

どちらにせよ、ある程度社会人経験を積んで、入社当時描いていた社会人としてのイメージと現実の修正かけはじめるのが、3年目ということだろう。何も知らなかった入社当時に描いていた通りにいく人ほとんどいないだろうし、今後の目標をもって軌道修正が必要になる時期だ。

そういう意味でも、1年目や2年目の転職とは異なり、3年目に転職を考える人はどちらかといえば意識が高い人に多いのかもしれない。

3年目の開かれた視野で転職を考える

では、3年を目処に転職をしようと考えるのは3年目だということだが、この時どのように考えるのだろうか。3年経験を積んだとはいえ、やはりたった3年。長いようで短い時間、考えるべきは同じ業界の同じレベルの企業に戻れるかどうか、だそうだ。

3年間、必死に仕事をしてきた人なら大体の人がある程度のスキルを身に付けているだろう。そのスキルがあれば、同じ業界の同程度の企業になら、入れるのなら、新しい業界や業種に身を投じてみるのも良いだろう。描くビジョンがそこにあるなら、何事もチャレンジが必要だ。

しかし、もし自分が他業界に行って失敗した場合に、戻れる業界や企業がないと感じるなら、転職を考えるのは少し留まったほうがいいかもしれない。同業界に戻れないなら、それは無謀な行動でありリスクになるからだ。

とはいえ、そのようなリスクを冒した成功者もたくさんいるので、参考程度にしてほしい。

転職をすると決めて、何をするべきか

さて、それでも転職をしよう、と決めたのなら、すべきことは大きく2つだ。1つは今後どのような仕事をしたいのかを考えること。当然その業界が業種についての情報収集は欠かせない。そしてもう1つは、その目標の為に必要なスキルや経験を積むこと。転職に必要なのは経験とスキルだ。

新卒採用のときとは違い、ポテンシャルよりもその企業にとって必要な技術を提供できるか、が鍵となる。ちなみに、目標が明確になく、単に転職しようとすると、ミスマッチを起こしやすいので要注意だ。自分のこれまでの経験や技術を活かせて、尚且つ自分が今後やってみたい仕事を明確にすることが重要だ。

これまでの経験を無駄にしない為にも、目標を持って日頃の業務をこなし、スキルを磨いていくことを心掛けたい。