• RSS

就活で業界絞りに焦ると危険!?知っておこう業界選びのあれこれ

就職活動を行うにあたって、多くの学生を悩ませる問題の1つに業界絞りがあります。小さいころから夢見た憧れの職業があるとはいえ、就活で色々な業界のことを知れば知るほど、どこに希望を出せばいいのか分からなくなるものです。

もしかすると一生の仕事になるかもしれない大切な就活ですから、就活生が業界絞りに頭を悩ませるのは、当然のことです。むしろ就活で、業界絞りに悩むこともなく、「どこでもいいや」と安易に就職先を決めてしまうと、入社後数年足らずで離職という最悪の結果を招くことになるでしょう。

自分に合っている業種や企業がどんなところなのか、どこへ就職希望を出せばいいのか、と頭を悩ませる事もまた、就職活動を成功させる重要なポイントです。就活が進むにつれ、当初希望していた企業とは、まったく別の業界に興味を抱いていたなんてことも珍しくはありません。

そうやって悩みに悩む事は、決してマイナスにはなりませんので、恐れる心配はありません。ただ、希望する企業をいつまでたっても絞れない状況は、必ずしも良いことだけではないのです。なぜなら、応募資料を準備することも、企業にエントリーするタイミング、そして内定獲得に必要なその他の準備もすべて、逃してしまう危険性があるからです。

そこで、就活の際の業界絞りを上手く進めるには、どうしたらいいのか、業界絞りに関する情報をまとめていますので、参考にしてください。ポイントは、企業や会社のイメージだけで業界を絞るのではなく、具体的にどのような業務を行っているのかを詳しく知ることです。

例えば、デスクワークという業務1つをとっても、各企業によってやり方、考え方、目的は大きく異なり、その他取り扱う商品やサービスの内容もすべて違います。その違いを分かってこそ、業種を絞りが上手くいくのではないでしょうか。以上のポイントをおさえつつ、今一度業界絞りについて考えてください。

ポイント1・業界絞りを先に行わない!

いつまでたっても業界を絞れないのは、就活においてよい傾向とはいえません。しかし、業界を先に絞った就職活動は、もっとリスクが高くなります。先に業界を絞ったほうが、効率の良い就活ができるのでは?と考える学生も多いでしょう。

確かに目指す業界が決まっていれば、早い段階でポイントを押さえた準備を可能とし、効率の良い就職活動ができるはずです。ただ、業界絞りが早ければ早いだけ、新しいことに気づけないというリスクも生じます。

自己分析もそこそこに、希望する業界を「ここだ!」と決めてしまうと、本当はもっと自分にピッタリの企業や業界があるかも知れないのに、それをスルーすることになるのです。今目にしている企業は氷山の一角。

限られた就活の期間で、すべての業界を知ることは不可能ですが、もっと広い視野で行動しなければ、100%に近い状態で、自分にマッチした企業を見つけることは難しくなるでしょう。自ら、就活成功の可能性を潰さないよう、注意しなければなりません。

ポイント2・早い段階で業界を知るアクションを起こす

とにかくあらゆる業界に興味を持ち、できるだけ多くの業界に触れておくこと、それが就活における業界を絞るコツです。なぜ多くの業界を見るのかは、先に述べたように、自分にピッタリの業種がどこにあるかなんて、人生経験の浅い学生の分際で、分かるわけがないからです。

たくさんの業界を見たからといって、その時間が無駄になることも決してありません。ただ、それを可能にするには、時間にゆとりのある時期に始めなければいけないということ。早い段階で業界を絞るのではなく、早い段階で数多くの業界に触れ、知り、どんな仕事があるのかを目で見て確認してください。

閉ざされた心と頭、目で就活を始めては、良い結果を導くことはできません。とにかくオープンに、色々な業界を知るアクションを起こしましょう。多くの業界を知るには、時間が必要です。

就活本番が迫ってくると、書類作成や応募手続きなど他の準備を優先しなければならず、そのタイミングで、視野を広げて業界選びをするなんて考えるのはむちゃくちゃです。逆に、選考が本格化する時期になっても、まだ希望先が決まっていないのも問題です。

差し迫った時間の中で、多いものから数を絞り込むことは簡単です。しかし、少ない時間で量を増やすのは、とても難しくなります。だからこそ、早い段階から幅広い視野で業界を知る努力をしましょう。そうすることが、スムーズにかつ納得できる業界選びを可能とするのではないでしょうか。