• RSS

第二新卒が就活で成功するために面接では何をアピールするべきか?

第二新卒者とは・・・新卒で勤めた会社を3年以内に辞めていたり、転職を考えている人のことです。年齢的にいうと、だいたい25歳ぐらいまでの人のことでしょうか。

「えーっ!3年も勤めたのに新卒扱い!?」そんな声が聞こえてきそうですが、そうなんです。大人の世界から見たら、勤めて3年なんてそんなもの。一人前のつもりだったとしたら、それこそ本気で笑われてしまいます。人前で言うのはやめておきましょう。

企業が第二新卒を採用する理由とは?

第二新卒者は新卒の学生と同じく、企業にとって即戦力になるわけではありません。それでも第二新卒のいいところ。それは、新卒の学生と違って、少しでも実際の社会経験を積んでいるところです。

新入社員が会社に入ってまず教わるのは社会人としてのマナーや掟。おおむねそれらを経験しているということは、学生に比べて時間短縮ができるメリットを見込んでいるわけです。

つまり、第二新卒でありながら学生と同じ程度のマナースキルしかなかったら、「いらない」と判断される可能性が高いということ。第二新卒者は学生時代の就活以上に、きちんとした話し方や立ち振る舞いが求められているのです。

根性がないと思われているかもしれない?

勤めてから短い期間での転職を考えているわけです。すでに退職してしまった人ならなおのこと。少なくとも、「粘り強さがない、我慢ができない」と思われていることは覚悟しておきましょう。

ですから、第二新卒者が採用を勝ち取るためには「すぐ辞めたりしません」ということをアピールしなければいけません。そのためにも退職もしくは転職の理由を、曖昧なもので誤魔化そうとしてはいけないのです。

夢を語るのは大いにけっこうです。企業は新卒同様に、第二新卒者にも若さというパワーを求めているのですから。ただし、ただの思いつきを語ったところで面接担当者には響きません。「なんかデッカイことやりたいんです」的なことしか言えないようでは、単なる中二病の延長と思われるのがオチでしょう。

すでに退職している人は甘かった自分への反省の弁も忘れずに

勤めて3年以内どころか、1年未満で辞めてしまった人。面接で聞かれても、おそらく前職での業務内容なんてろくろく話すことはないでしょう。ごく短期間しか就業していないということは、自分を取り巻く環境に不満を抱えていても、それに対する改善努力はしていないと判断されます。

「そんなことありません、ちゃんと上司に文句を言いましたよ?」本気でそんなことを思っているとしたら、採用してくれる会社などありません。なぜなら、自分を取り巻く環境を改善する努力とは、上司に文句を言うことではないからです。

自分がやれることを全てやった上でダメだったと判断するなら分かりますが、それに対して1年はあまりにも短すぎるのです。それから、勤めてみたら自分のやりたい仕事とは違った、と言う人がいます。

しかしそれは「そのやりたい事というのは、前の会社では絶対に成し得ない事だったのか?」という質問へとつながることを忘れずに。たいした説得力のない理由で煙に巻こうとするぐらいなら、素直に甘かった自分について反省の弁を述べた方がよっぽど効果的。

若い時は我慢も足りないし、つい衝動的に動いてしまうこともある――。面接官だって過去の自分を振り返れば、1つや2つはそういうこともあるでしょうから。下手に上手いこと取り繕おうとする浅はかな言い訳は、相手を不快にさせるだけ。

それに対し、きちんと反省して今度こそ頑張りたいという熱意の方が好まれます。第二新卒者が面接でアピールすべきことは、年齢の若い社会人として十二分に身についているマナー力。それから、過去の経験を生かして今度こそは失敗しないという、説得力に満ちたやる気です。