• RSS

注意!面接で不採用になるために必要不可欠な回答の仕方とは?

わざわざ面接で不採用になってみたい!なんて思う学生は少ないですよね?落とされるために面接を受ける人なんて、1人もいないと思います。誰もが面接に受かって内定が欲しいから、必死になっているのです。面接で合格を手にするためには、合格できる回答をするのではなく、不採用にならない回答をしたほうがうまくいくのです。

このような逆転の発想で面接に挑むことで、採用が近くなってくるのです。今回は、逆転の発想でどのような回答をしたら不採用になってしまうのか、まとめてみようと思います。

他社の悪口を言ってしまう行為

案外、面接中に無意識に他社の悪口を言ってしまう学生がいます。他社を出すことで、御社と比較して「だから私は御社を選びました!」というような流れに持っていくのです。一見、効果的な手法のように思えますが、これをやってしまうと、かなり採用担当者に与える印象は悪くなってしまいます。

なぜなら、少なくとも1度は就職してお給料をもらっていたお世話になった会社に対して、平気で悪口を言えてしまうような人材を、信用しろと言うほうが難しいからです。どのような不満や問題があって前職を退職した場合でも、そのような不満や問題が露呈すればマイナス要素にしかならないことを、しっかりと自覚しましょう。

また転職じゃないケースでも、他社の悪口を言う学生がいます。会社訪問や見学などで気づいたデメリットなどを、あえて面接で報告するタイプです。「他社では○○でしたが、その点、御社では素晴らしい!」などと比較にあげても、先述したのと同じようにマイナス要因にしかなりません。

とにかく、どのような理由があっても、他社を悪くいって応募する企業を褒めるようなテクニックは絶対に通用しないのでやめましょう。他社の悪口を言う人材は、採用しても、必ず、同じように自社を裏切るというのが定説となっているのです。悪口を言うことで自分の評価を確実に下げてしまうことになるので、十分に注意しましょう。

表面ばかり見ない広い視野を持つ

企業の表面的なものばかりに食いつき、それに対する感想しか述べないと評価が下がってしまいます。例えば、インターネットで引っ張っていた情報をもとに、自分はどう感じたのか?どのような考え方を持ったのか?それをいかに伝えても、所詮はネットの情報です。

インターネットは便利ですが、物事の表面的な部分しか知ることができない、というデメリットがあるのです。面接で採用されるだけの回答をするには、更にその先の深く掘り下げた情報が必要です。そのためには、何度も会社訪問をして、実際に働いている社員に話を聞くことが大切です。

ここまでして、初めて広い視野を持てるのです。広い視野を持ち、物事を捉えた上で感想や考えを述べられるならば、採用担当からの評価も高くなるし、他のライバルとも差をつけることができるのです。

抽象的なアピールはしない!

学生の中には「私は御社に必ず貢献することができます!私なら熱意と信念で仕事を成功させることができます!」などと感情論だけでアピールしてくるタイプがいます。確かに、面接ではヒューマンスキルをアピールすることは効果的ですが、それは根拠があってこそです。

根拠のないような抽象的なアピールなら、中学生だってできてしまうのです。自分のどのような部分をアピールしたいのか?それを見つけることができたら、是非とも抽象的ではなく具体的な根拠を伝えるようにしましょう。

根拠があってこその感情論なら、採用担当者にも伝わるのです。アルバイト経験、ボランティア活動、サークル活動でのエピソードをアピールしたいなら、より具体的に自分がどのような立場で何を得ることができたのか?また、失敗談なども有効です。是非とも自分の貴重な経験を詳しく伝えてみましょう!