• RSS

転職を成功させたいなら前職の退職理由には最大限の注意を払うべき

中途採用で面接を受ける場合、絶対に避けては通れないもの。それは過去の退職理由と、現職から転職を決めた理由です。

転職回数は人によって違いますが、多い人ほどその理由が今度の採否に影響を与えることは間違いありません。

自分では正当な理由だと思っていても、第三者の目にはそう映らない場合もあります。転職を成功させるためにも、ただなんとなく退職理由を話すのではなく、きちんと準備しておきましょう。

その退職理由は現在の自分に見合っているか?

現職から転職を決めた理由については、今現在の役職や経験内容にきちんと見合ったものなのかを考えましょう。例えば、部下をもつ立場でありながら、その部下とそりがあわなかったことが転職希望につながったとします。しかし、それをそのまま伝えれば、間違いなく管理能力が疑われるでしょう。

また、進行中のプロジェクトに関わっている途中で転職しようとしているのも印象がよくありません。どんな理由があろうとも、途中で仕事を投げ出してしまうイメージが拭えないからです。その結果、最後まできちんと物事に携わる能力と責任感がない、という判断がくだされてしまうかもしれません。

人間関係を理由にした退職は警戒される可能性が高い

前職、もしくは現職での人間関係が悪くて精神的に追い込まれての退職だったとします。当人にとっては人生を左右するほどの大問題だったとしても、その辛さを正確に面接担当者に伝えることはできないでしょう。

当たり前のことですが、辛かった日々の言い分はあなた一人のワンサイドに偏ります。それが延々続と、単に上司や同僚、はては会社の悪口や愚痴を言っているように聞こえかねません。くどいようですが、たとえそれが本当のことだったとしても、なのです。

だからと言って「耐えられなかった私が悪かったんです」という説明はやめておきましょう。謙虚というより単に卑屈、もしくは自虐的な印象を与えてしまうのがオチだからです。

また、人間関係で過去に会社を辞めている人は、その後も同じ理由での転職を繰り返してしまうケースが多く見られます。その結果、「採用してもまた人間関係ですぐに辞めてしまうのではないか?」と疑われることに。そうなると、まず採用に至ることは難しいでしょう。

やりたいことができなくなったから、という理由は企業に嫌がられる

――やりたい仕事ができなくなったので、いい機会だと思って辞めました。この理由を言う転職希望者はかなり多く見られます。自分のやりたいことを追求する積極的なマインドの持ち主なのだな。そんなふうに好意的には受け取ってもらえる可能性は、実はあまりありません。

やりたい仕事ができなくなる理由には異動、配置換え、転勤、昇進などなどいろいろあるでしょう。時には、会社がその分野そのものから撤退する、という状況だってあるかもしれません。どんな会社であれ、個人にとってそういう不本意な変化はあるものです。複数の人間が集う集団の中では、全員がすべてにおいて満足していることの方が稀なのですから。

不満があると辞めてしまうかもしれない。その頻度が高そうな人間をあえて採用することはリスクを伴います。そう考えると、やりたいことを追いかけて転職を繰り返しています、という姿勢は求職者側の単なる自己満足にしか映りません。

会社都合の退職は、きちんとその状況を説明するべきである

業績悪化や退職勧奨など、会社都合での退職で転職を余儀なくされることもあるでしょう。それを正直に言うと、自分の能力が低いとみなされて退職に至らされたのではないかと心配する人がいます。ですが、そんな必要はありません。

業績不振などによる会社都合による退職は、時に能力の優劣よりも人件費がかさむ順に切るからです。会社都合で退職した=この人は能力の低い人だ、などと判断する面接担当者がいたとしたら、その人の方がレベルが低いということです。

ただし、どういう状況があったのかを説明する際には、説得力を持たせるよう具体的な内容を説明に取り入れた方がわかりやすいでしょう。会社全体の売り上げが○年連続で赤字となり、これこれこういう段階に分けて社員のリストラが進みました、という具合にです。

経験や能力などは申し分ないのに、退職の理由について不用意なことを言ったがために不採用とならないよう、細心の準備をしておきましょう。