• RSS

こんな上司はもうウンザリ!ダメ上司に共通する7つの特徴

こんな上司はもうウンザリ!ダメ上司に共通する7つの特徴

あなたは今の上司の下で働いていて会社へ行きたくない、辞めたい、極度の苛立ちなどのストレスを感じていませんか?もしそうであれば、あなたの上司はダメ上司かもしれません。

この記事ではあなたの上司がダメ上司なのかを判断するために、ダメ上司に共通する特徴を7つに分けてお伝えします。1つ1つ確認していきあなたの上司にも同じ特徴があるか見比べてみて下さい。

とにかく頼りない

部下がイザという時に頼りにして助けを求めたいのが上司です。しかし不意のトラブルが起きると逃げ腰、難しい仕事は放り出す、何の責任も取らないなど到底頼りになるとは思えない行為を繰り返す上司はダメ上司の烙印を押されます。

上司は常に大きな器で堂々と構えているべきです。そしてどんな事態や困難にも冷静に立ち向かい、部下を引っ張りながら解決へと導いてほしいものです。

態度が極めて最悪

部下への態度が悪い上司は間違いなく嫌われています。「バカ」、「アホ」や人格を否定するような暴言を平気な顔で吐いたり、優秀な結果を出した部下を褒める事はせず「出来て当たり前」と片付けてしまう。

さらに上司の為を思って仕事を手伝ったのに「ありがとう」もなければ、部下へ迷惑を掛けるような事態を起こしても「ごめん」も言わない。そんな態度の悪い上司では部下は誰も相手にしません。

言葉で何かを伝える事は非常に大切です。社会人としての常識を踏まえた言葉を部下へ掛けなければ、人望が集まる事は永遠にありません。

仕事を押し付けるのが大好き

みんなで取り掛かればすぐに終わる仕事なのに、部下へ押し付けて自分は何もしない上司が職場にいると非常に迷惑です。どれだけ早く自分の仕事を片付けても仕事量が減る事はありません。

さらに、押し付けられた仕事を片付けるため部下達は残業するハメになっているのに、上司は何食わぬ顔で定時退社しようものならもう手に負えません。確実に部下からは嫌われます。

そんな上司には、人事部から注意をしてもらうか、部下全員で仕事を放棄するなどの強硬手段を検討するべきです。

部下の話に聞く耳持たない

ダメ上司は部下の話を一切聞きません。都合の悪い事は耳に入れたくないし、聞いてしまうと何かしらの対応をする手間が増えてしまうからです。稀に話を聞く事もありますが右から左へ聞き流すので結局意味がありません。

ただし、自分より上役の話だけは一言一句逃さずに聞いています。話を聞かなかった事によるミスを防ぎ、自分の評価を下げない為です。これでは上司では部下が相談したい時に、誰に相談すれば良いのか分からなくなってしまいます。

話を聞かない上司の危険なところは重要な報告も聞いていないところです。必ずトラブルの原因になり「言った」、「聞いていない」の押し問答になります。

そんな事を避ける為にも重要な報告は内容を紙に書いて上司の机に置いておくか、メールを利用して伝えましょう。

良い事は全て自分の手柄

上司であれば部下が手柄を立てれば共に喜び、周囲に公表するべきです。しかし、部下が手柄を立てても上司だからという理由で自分の手柄として上役に報告するダメ上司も存在します。

報告後は上司の評価は上がりますます出世をします。ですが、実際に手柄を立てた部下には何もありません。どんなに頑張っても報われないのです。これが続けば部下はやる気を失い、最悪は退職の道を選んでしまいます。

トラブルの責任は全て部下

ダメ上司は例え自分のミスだったとしても、何が何でも理由を付けて部下へ責任を押し付けてきます。ミスを素直に認めず、「オレがミスしたのはお前のせいだ」と平然と言ってきます。

自分のミスを認めてしまうと評価が下がってしまうので隠したくなる気持ちがあるのでしょうが、無理やり部下のせいにするというのは職権乱用やパワハラにあたります。

部下の立場からすると呆れて何も言えなくなってしまいます。信頼する事も出来なくなってしまいます。

媚とひいきが当たり前

特定の人間だけに媚を売ったり、ひいきをしたりする上司を見ていると部下は不信感や不満が募ってきます。本来であれば上司である以上、職場では誰に対しても平等に接しなければなりません。

なのに個人的な感情のみで特定の人だけの前で態度を変えるのは上司として失格です。媚を売られない、ひいきされない人達からすると「期待されていない」、「良く思われていない」、「何でアイツらだけ」という感情が生まれます。

そして上司との間に修復不可能な大きい溝が出来てしまい、仕事がスムーズに進む事は今後無くなってしまいます。