• RSS

必ず合格できる!ファイナンシャルプランナー3級 勉強のコツ

必ず合格できる!ファイナンシャルプランナー3級 勉強のコツ

ファイナンシャルプランナーは、個人の、収支、負債、家族構成、資産状況から、住居・教育・老後など将来のライフプランニングの資金計画やアドバイスを行う職業です。

しかしながら、自分の将来のライフプランニングのために個人で取得する人も増えてきています。

ファイナンシャルプランナーとして認められている国家資格試験、ファイナンシャル・プランニング技能検定(ファイナンシャルプランナー試験の正式名称)3級の取得について、紹介いたします。

資格の概要、取得のメリットは?

ファイナンシャル・プランニング技能検定は、顧客の資産に応じた貯蓄・投資等のプランの立案・相談に必要な技能が身に付く資格であり、合格するとファイナンシャル・プランニング技能士(FP技能士)の資格(称号)が与えられます。

1級から3級までの等級があり、試験では顧客の資産に応じた貯蓄・投資プランの立案・相談に必要な技能が問われます。

ファイナンシャルプランナーは、保険業界や銀行など金融機関で役にたつ資格として有名です。また、住宅関係の仕事にも効果があるようです。

金融系の業界に就職希望する人は取っておいても損はないでしょう。

どのような試験なのか?

ファイナンシャル・プランニング技能検定は、社団法人金融財政事情研究会と日本FP協会の2つの機関が実施しています。

どちらの試験を受けても合格すればFP技能士の認定を受けることが可能です。

試験は、学科試験と実技試験の2つの試験に分かれていて、原則両方を受検する必要があります。そして、両方の試験に合格しなければ合格証書を取得することはできません。

ただし、試験の免除制度があり実技試験だけに合格した場合、次回試験は学科試験のみの受験も可能です(試験の免除)。

試験の免除は自動的にされるわけではなく、自己申告制なので個人で試験の免除申請を行う必要があります。

学科試験はどちらの団体で受験しても内容は同じですが、実技試験は受験する団体により科目が異なります。

金融財政事情研究会の試験を受験した場合は、個人資産相談業務と保険顧客資産相談業務のどちらかの問題を選択します。日本FP協会での試験は資産設計提案業務のみです。

社団法人金融財政事情研究会と日本FP協会のどちらの試験を選択するかは、金融財政事情研究会と日本FP協会の両方のサイトで過去問が公開されているので、それぞれの問題を確認し、自分が得意だと思う分野、もしくは学びたい分野を選択してください。

試験情報

  • 試験日程:5月、9月、翌年1月
  • 試験会場:47都道府県
  • 試験時間:180分
  • 合格基準:学科試験:60点満点中 36点以上で合格。        実技試験:金融財政事情研究会 100点満点中 60点以上で合格。日本FP協会 100点満点中 60点以上で合格
  • 受験資格:なし
  • 受験料 :学科試験:3,000円(非課税) 実技試験:3,000円(非課税)
  • 合格率 :平成26年9月試験結果 3級 金融財政事情研究会 66.7% 日本FP協会 80.86%(学科試験・実技試験同時受検者の試験結果)

必ず合格する!勉強方法とコツ

ファイナンシャル・プランニング技能検定3級は独学で取得可能な資格です。資格取得には3つのステップで勉強します。

合格のための3つのステップ

  • 過去問を解き、現在の自分のレベルを確認する
  • 参考書、問題集で勉強する
  • 過去問を制限時間内に解けるように慣れる

過去問を解き、現在の自分のレベルを確認する

日頃から新聞やニュースを見たり、金融関連で働いている人には馴染みの用語が試験には出てきますが、これらに関わりのない人は、全く知らない用語ばかりが試験に出てくるかもしれません。

まずは自分の知識がどの程度のものなのか、過去問を勉強前に解いてみてください。

過去問は、金融財政事情研究会と日本FP協会の両方のサイトで公開しています。

参考書、問題集で勉強する

参考書、問題集を購入します。購入する際にはWebサイトでの購入ではなく、必ず本屋で手にとってから購入しましょう。他の参考書、問題集との内容の充実度を比較してからが良いです。

お勧めの参考書、問題集はこちらです。

  • みんなが欲しかった! FPの教科書 3級(滝澤 ななみ 著)
  • みんなが欲しかった! FPの問題集 3級(滝澤 ななみ 著)

著者は簿記参考書界のカリスマ、滝澤 ななみ先生です。簿記参考書では「スッキリわかる」シリーズで抜群に有名です。豊富なイラストやポイントを押えたわかりやすい解説で勉強もすいすい進みます。

参考書、問題集は必ず2~3周は繰り返して勉強してください。コツは参考書も問題集ももう覚えたところはチェックして、覚えていないところを繰り返し勉強してください。そうすると勉強が嫌にならずに進めることができます。

ちなみに、「スッキリわかる FP技能士3級」「スッキリおぼえる FP技能士3級」「スッキリとける 過去+予想問題 FP技能士3級 」は著者が異なるので、これらと間違えて購入しないように気を付けてください。

過去問を制限時間内に解けるように慣れる

参考書、問題集を繰り返し勉強したら、最初の過去問に戻ります。金融財政事情研究会も日本FP協会もサイトに過去問がずらずら掲載されていますので(特に日本FP協会)、どんどん過去問を解いていきましょう。

つまずいたところやわからなかったところは、ノートに書きとめましょう。このノートは試験直前に効果を発揮します!

合格するためのプラスポイント

勉強に飽きてきたら、インターネットで他の人の合格体験記をみましょう。勉強方法を参考にしたり、試験直前はどのようなことがすればよいか、参考になります。

ファイナンシャル・プランニング技能検定は、主催者のサイトに過去問が掲載されている通り、過去問を解くことが合格への近道になります。

合格率は他の資格と比較しても高いので、一発合格を目指してがんばってください!