• RSS

WEBデザイナーを目指すならこの資格!色彩検定の情報と事情

WEBデザイナーを目指すならおすすめの資格!色彩検定についての情報と事情

デザイナー系を志すなら一度は耳にする色彩検定。持っていても意味はないとか就職では有利には働かないなんて話もありますが、実際のところは結構役にたつ資格なんです。

そこで今回は、色彩検定がどのような理由で役に立つのか。難易度はどの程度かなど、詳しい情報をお伝えしようと思います。

WEBデザイナーなら知っておくべき情報が満載!

カラーコーディネートの法則や、色が与えるイメージ。RGBとCMYKの違いや、トーン別に考える色の扱い方など、色彩検定にはWEBデザイナーとして知っておくべき情報がかなり詰め込まれています。

フォトショップやイラストレーターの普及により、誰でも簡単にデザインを勉強できる昨今、ソフトウェアの扱い方だけを習得した「なんちゃってデザイナー」が増えたというのが業界の本音。

だからこそ、色にたいする扱い方などを理解できる色彩検定は、勉強するという意味だけでも大きな意味を持つもので、特にビジネススクールや専門学校で技術のみを習得した方にはおすすめしたい資格です。

面接ではどう役に立つか

持っていないとWEBデザイナーになれないという訳でもありませんから、逆に言うと持っているからといってWEBデザイナーになれるという資格では確かにありません。

ただWEBデザイナーの面接において、今までの作品提示が必須なのは確か。ところがこれからWEBデザイナーになろうという場合は、実績なんてあるはずもなく、面接用に作ったWEBページをみせるしかありません。

では面接官がそのWEBページをみて何を判断しているのかというと、センスとテクニック。それらに加えて、ページを作るのに何分かかったのかというスピードとプレゼン力です。

この「センス」「テクニック」「スピード」「プレゼン力」のうち、色彩検定は「テクニック」と「プレゼン力」に大きく影響する資格です。

テクニックに関して言えば、けっして気まぐれや感覚のみで作ったわけではない「人にどうみられるか」を意識出来るという最低限の保証になる資格が色彩検定だというわけです。

プレゼン力に関しても「何故ここを赤にしたのか」「配色パターンをこのようにした理由」などを説明できるという保証になります。

つまり面接官にとっては、それなりの作品と資格、両方揃った時点で、安定して制作できる人材だと判断出来るので、新人にとってはかなり重要な資格なわけです。簡単に言うと作品にたいする証明になるわけです。

難易度はどんなものか。受験日はいつごろか。

1級、2級、3級とありますが、2013年度の合格率でいうと3級で74%、2級で63%、1級で34%となります。つまるところ2級まではそこまで難しくないので、まずは2級、3級の取得を目指しましょう。

1級になると、急に難易度が跳ね上がりますが、その分企業側にあたえるイメージもよくなりますので、狙ってみるのもいいでしょう。

問題となってくるのは受験日で、2級、3級は6月と11月の年2回。1級にかんしては1次試験が11月で2次試験が12月と1回しかチャンスがありません。

試験の準備期間としては、2ヶ月~3ヶ月くらいあると余裕をもって勉強できるので、しっかりと計画だてて試験にのぞみましょう。

ちなみにいって3級であれば1ヶ月の勉強でも充分に合格できる資格です。合格ラインに関して言えば、どの級でも70点前後以上となるのが通例なので、80点もとれれば充分です。

独学でとれる資格か。スクールに通うべきか。

色彩検定は、独学でも充分狙っていける資格です。知識の詰め込みと共に、問題集を多くこなせば、結構合格できるものです。

ただし、コツというものは確かにあるので、短期間で確実に取得しようと考えるならスクールもアリでしょう。

色彩検定が高校や大学の試験と大きく違うのは、「この色は何色か」とか「この色はどういうイメージを持たせる色か」など、とっかかりが言葉ではなく、目にはいってくる色の情報だという部分です。

ここで戸惑うようだと、なかなか情報を覚えられないので、独学かスクールに通うべきかの一つの基準にしてもいいでしょう。

2級と3級、同時受験がおすすめ。

チャンスが少ない事を考えると、2級と3級の同時受験がおすすめです。スタンス的には「2級を目指したいが保険で3級も受けておこう」といった感じです。

「一度落ちてしまうと半年も待たされてしまうので無難に3級かな。でも2級がほしいのにな」と迷ってるくらいならば、両方受けてしまいましょう。

ちなみに色彩検定と似たような資格でカラーコーディネーターというものがありますが、WEBデザイナーを目指すなら資格内容的にはこちらが適しています。

理由としてはカラーコーディネーターはファッション業界にかなり近い資格なので、目的がすこし変わってしまうからです。

パーソナルカラー検定も同様で、ファッション概論やメイクについても出題されるので、WEBデザイナーにはあまり関係のないところまで試験範囲に入ってしまいます。