• RSS

残業なんかもうしたくない!そう考えて転職するなら、会社選びのコツお教えします

「残業なんかもうしたくない!」そう考えて転職するなら、会社選びのコツお教えします

現職のサービス残業が多すぎて、自分の時間を全くもてず鬱気味になったり、年齢とともに体がもたなくなってくると、残業時間の少ない仕事に転職しようかと考える方も多くいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、残業が少ないであろう会社の選び方についてスポットをあてていこうと思います。

派遣社員として働く。

派遣社員となった場合、多くは時給で給料が支払われます。この兼ね合いにより、残業が少ない傾向にあり、定時に帰ってもらわないと困るという会社もあるほどです。

また仮に残業が発生したとしても、その分の給料が手に入るのでサービス残業というのはほぼ無くなることでしょう。

万が一タイムカードをきってから働けなんていうブラックな会社に飛ばされたとしても、自分の雇い主はそのブラック会社ではなく、派遣会社なわけですから相談すれば大丈夫です。

派遣社員として働いた事がないと「そんな事を現実的に相談(クレーム)してしまっていいのか、次の仕事が紹介してもらえなくなるんじゃないか」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

ですが派遣会社としても派遣社員の給料からマージンとして収入を得ている部分が多いので、しっかりと相談にのってくれるはずですし、確実に規定違反なので、印象が悪くなるようなことはありません。

ビジネスモデルが確立している会社を選ぶ。

「仕事は時間きっかりに終わらせて帰る!」というビジネスモデルを掲げている会社は意外とあるものです。そもそも残業時間が長すぎると、往々にしてやる気をなくして効率が悪くなるなんて事は周知の事実。

対策として、必ず定時に上がれるように勤務時間に集中して働くようにと、忙しくあればこそ徹底させるというビジネスモデルは確かに存在しています。

ただ注意点としては「定時までに仕事が終わらせられない奴は無能」という意識で動いている企業も多いので、残業になれた体で転職すると、はじめの方はかなりきついかもしれません。

細かいスケジュール管理や、会議時間の短縮、電話対応を迅速に終わらせるなど、残業が当たり前の会社ではかんがえもしなかったようなスキルを求められる事もあるので留意しておきましょう。

財団法人や公務員の仕事は本当に残業が少ないのか

よく、財団法人であったり公務員に就職すると残業が少ないから楽だと思われている方がいらっしゃいますが、実際のところはそんな事ありません。

たしかに残業が少ないどころか、ふられる仕事がすくなく定時以前にやるべき仕事が終わってしまっているなんていう方も中にはいらっしゃいますが、それは上司の采配ミスや不行き届きであり、普通ではありません。

そもそも、公務員の場合においても極力人件費を削りたいと考えられている昨今、一般企業以上に一人当たりにかかる負荷が多くなる一方であり、深夜どころか朝方まで働いているという方もざらにいます。

ですから、「財団法人や公務員として勤務すれば楽」という考え方は捨て去った方が良いでしょう。

残業しない自分でいられるコツ。

最後に、どんな会社においても残業をあまりしなくて良い人材についてお話しようとおもいます。「そんな働き方あるのか」と信じられない方もいらっしゃるかもしれませんが、実際に存在します。

それは簡単に言うと、オンリーワンである事を利用するという方法です。貴方にしかできない仕事は、貴方にしか管理できませんから、スケジュール管理も自分次第。

仮に残業が多くなりそうだなとおもって上層部に相談した場合でも、取替えのきかない人材ならば、会社側も譲歩するしかないでしょう。

つまり、転職する場合において、営業マンならば、営業力が弱く今から力を入れたいという会社に。

システム管理者ならば、アナログな部分が多く今からデジタル化をすすめたいという会社に転職すると優位性があるであろうということです。

ポイントは「管理する気でいる」という事。オンリーワンであればこそ「頼めば何でもやってくれる」と同僚に思われてしまうと、むしろ仕事の量がかさみ、替えが効かない分、自分が残業するしかないなんてハメにもなりかねません。

そうならないためにも、しっかりとスケジュール管理を徹底し「自分がこう働く事こそが最も効率がよく、会社の利益になる」という意識を会社側にもたせるように仕向けていくべきです。

ちなみにいって、残業が多いのかな?少ないのかな?と気になる会社がある場合は面接時にそれとなく聞くことが大事です。

ただ「残業ありますか?」と直で聞くのは印象が悪くなる可能性があるので「繁忙期はいつごろですか?」などと、すこし遠巻きに聞くのをおすすめします。

繁忙期の様子や期間がわかれば、忙しい時期の仕事量などを把握できますし、予想がつけやすくなるので、気になる方は是非聞いてみてください。

そこで面接官が誤魔化し始めたり、隠し立てするような雰囲気がみてとれれば、社内でも不評が飛び交うくらい残業が多いと判断しても良いと思います。