• RSS

履歴書の志望動機が書けない人はどういう書き方をすればいいのか

履歴書の志望動機が書けない人はどういう書き方をすればいいのか

履歴書で書く上でやはり重要な欄は志望動機です。実際にここは何故その企業に入りたいのかという意思表示を記載するための場所だからです。しかしだからこそ逆にどういう書き方をすればいいか悩む方もいるでしょう。

そして何より悩むのがバイトを始めとして正社員でも、特に強い希望がなくその会社を選んでしまった場合の志望動機の書き方です。実際に自分の望むところで働けるとは限らないこともあるので、そうした状況に陥っている方もいるでしょう。

ではそういう方はその会社に採用されるためにどうやって志望動機を書いた方がいいのでしょうか。

その会社のことを調べよう

まずは当然のことながら志望動機は何故その会社を選んだのかを聞かれるものです。なので曖昧にどこの会社にも通じるような謳い文句で書いてしまうと「いや、それじゃこの会社じゃなくていいよね」ということになってしまいます。

と、なるとその会社がどういうところでどのようなことを実施している会社かを調べればそこから志望動機を書く上でのヒントを得られるということになります。

企業のサイトを見るのはもちろんですが、他にもその企業が扱っている物に対しても調べてみれば、また新たな発見をすることもできるかもしれません。

具体名を出してアピール

先ほど曖昧な謳い文句では駄目だと書きましたが、ならその逆で明確な名称を出せばいいというわけです。例えばその会社が企業としての運営で何かしら、ボランティアをしていたとします。

そうなればそのしているボランティアを挙げて、それを志望動機として組み込めば、その会社に志望しているという意味にも説得力が増します。ただ、ボランティアに関しては仕事の本命ではないので、別の理由に付け足して示しましょう。

仕事としてはその会社が運営していくためしているシステムを挙げていけばいいでしょう。

その具体名から理由へと結び付ける

そしてそれらの具体名があったら、そこから自分なりに説得力の持ちそうな理由を結びつけて使いましょう。ここで大事なのが自分なりということであり、他から引用してもそれは薄っぺらいものになってしまうからです。

難しいかもしれませんが、この志望動機は自分なりの言葉を示すところでもあります。それが出来なければ例え自分が希望しているとされるところも採用を勝ち取ることはできません。

だからこそ志望動機を書くということが大変ではあるのですが…不安でしたら、それらの具体名に関連するものを探し出してそれをヒントにして組み立てていくといいでしょう。

他人の知恵を借りる

最近出来た会社であるのなら無理ですが、そうでない会社なら既に働いている人が何人も存在することでしょう。ということはそうした既に働いている方の意見を聞くことができればそれも志望動機を書く上での大きな武器となります。

そうした意見を聞けば、志望動機の中にその先人の言葉を引用して、そこからその言葉に関して感じたことを展開すれば説得力が増します。ただ、引用だらけになると自分なりの言葉が少なくなって薄いものになってしまうので、要所要所で使うようにしましょう。

こうした意見としては、本人から直接聞くのもネットに感想として書かれているものでもいいです。とにかく多く聞ければそれだけ自分の志望動機を固める武器になります。

しっかりとした理由付けを

当然志望動機の文章にまとまりがないと、読みにくい上に意味不明となって会社側は愚か、誰が見てもよく分からないものとなってしまいます。そうなればその時点でアウトでしょう。

まとめ方としては具体名と理由のセットと先人の言葉で感じたことについては、先にどちらがより説得力があるかを判断して、それからある方を最初の文に使いましょう。

文章は最初が肝心ということもあり、最初に興味を持ってくれなければ相手も段々と読む気がなくなってしまいます。そこで最初に印象をもたせれば、その後もそれを持続させて読ませることができるということです。

とはいっても最初がよくて、その後尻すぼみのようになってしまえば、それはそれで印象が悪くなってしまいます。その後の文章も適当にせずに、しっかりと理由づけをして書いていきましょう。

実際に自分が働こうと思わないところの志望動機を書くとなれば、書く気があまりないとなるのは当然でしょう。しかし、それでも工夫を凝らすことによって、「それらしく」書くことは可能です。 そしてこうした工夫を凝らすことが後々の仕事をしていく上で役立っていく考え方にもなるでしょう。人間は考える生き物です。この機会も志望動機を上手く組み立てて考えていくチャンスだと思って、書いていってみましょう。