• RSS

答えるときは意図を意識して!面接でよくある5つの質問

答えるときは意図を意識して!面接でよくある5つの質問

「なぜ面接をするのか?」 企業は、その人物の肩書き、出身校、取得している資格が募集しているポジションに見合うものだというだけでは採用しません。必ず何度か、複数の面接官で面接をしてから採用とあります。当たり前なので、その理由を考えたりしないものです。

ではなぜ面接をするのでしょうか。それは書類だけでは伝わり切らないものを判断するためですね。ではその、「書類だけでは伝わらないもの」とは何でしょうか?面接官からの質問、その意図を少しでも読み取ることで、自分らしさを失わずに的を得た回答がしたいものです。

転職の理由を聞かれた場合

例えば、「前職を退社された理由をお聞かせください。」という、転職であれば必ず聞かれる質問があります。せっかく入社してもらっても、同様の理由で退職してしまっては困りますし、前向きに仕事をしてもらえる人物かどうかの確認という意図があります。これは履歴書の文字からだけでは分かりにくいところです。

企業にとっては、社員が退職する事、または退職してもらわなければならい状況が起こること自体が損失です。それまで任せていた仕事に何の成果も出せないか、成果が出ていたのに途中で放り出していなくなってしまうという事では、安定した営業活動を継続することができません。また辞められてしまうと何度も採用活動を繰り返さなければならず、コストもかかります。

正直に答えることは当然ですが、転職によってステップアップを望む気持ちや、入社後に成し遂げたい目標などをおりまぜて答えると良い印象になります。人間関係の悩みや労働環境問題など、どこの会社でもある程度は起こりうるような理由であれば、転職活動をされる前に一度冷静に「本当に転職が必要か」どうかを考えた方が良いでしょう。

新卒採用で志望動機を聞かれた場合

新卒の面接では「なぜ弊社を志望しましたか?」というのは必ず聞かれる質問です。企業側の採用したい人物像のポイントは数々あり、企業によっても様々ですが、その中には、良く企業研究がされているということは、勉強熱心で、自社への興味、情熱の度合いが高い人物であるというポイントがあります。

新卒というのは採用されても翌日から仕事が出来るわけではありません。新卒を採用する理由のひとつに、そこで働いている先輩社員が成長するからです。ではどんな新卒が先輩社員を成長させるかというと、ずばり面倒の見がいがあるカワイイやつです。勉強熱心=教えてもらい上手で、情熱の度合いが高い=苦労を厭わないような人物であるかどうかが見られます。

職歴を聞かれた場合

履歴書にも書いてあるはずなのに、さらに職務経歴書も提出しているにも関わらず、「職歴を簡単に説明してください」という質問はかなり多いです。そこには、即戦力として役に立ってくれる人物かどうか知りたいという意図がありますので、前職での成功体験を大いに語るべきです。成功体験というのは、「目標を立て、実行し、達成した」という一連の流れのことです。

成功体験を語ることの出来る人物は、セルフスターターで、積極的に仕事に取り組み、成果を上げる人物であると言えます。まさに即戦力となるでしょう。

また、面接中に受験者が話す時間の中で、この質問の答えが一番長くなります。会話やスピーチの能力、論理的思考力、分かりやすい説明が出来ているかどうかなどのポイントもチェックされていることを忘れずに、事前の準備が大切です。

過去の出来事を聞かれた場合

何度目かの面接となってきて、同レベルの候補者がそろってくると、「今まで一番感動したことは?」「今まで一番うれしかったことは?」など、個人的な質問が出てくることがあります。最終的には、採用した人物と共に働く事になるわけですから、このような質問をしてみて、人としての幅、懐の深さがある人物かどうかを知りたいという意図があります。

組織で働くということは、複数の人間と、共に同じゴールを目指して活動していくことです。能力ばかり高くても、まったく人情の無い人物であれば、チームとしての仕事では成果を出せないのではないかと考えられますね。

感動した映画、好きな歴史上の人物の苦労話に涙した話でも、なんでもいいですが、相手の興味を惹くような話し方が出来るとさらにいいでしょう。

将来の夢を聞かれた場合

企業は即戦力を採用したい反面、採用した人には長く活躍してもらいたいものです。あなたの将来の個人的ビジョンの中に、面接しているその企業で働いてるであろう場面があって欲しいと考えています。

お見合いに例えれば、「老後も相手と二人で仲良く暮らしているイメージ」を持っている人と結婚したいと思うようなものです。間違っても、「老後は自分の介護が出来る元気で若い子と再婚を」と考えている人がいいという人はいないのではないでしょうか?

あなたのキャリアプランの中で、その会社に採用されることがどのようなプラスとなるのか、またその会社に勤め続けることで生まれる自分の明るい未来のイメージを持つ人物を採用したいと考えている面接官は多いです。

企業側が採用したい人物像は、そのポジションや、採用のタイミングによって変わります。現在勤務しているメンバーとの調和が求められる場合もありますし、逆に変化をもたらすような人物が求められることもあります。

面接はお見合いのようなものですので、相手に合わせすぎたり、奇をてらいすぎると、たとえ入社できたとしても、お互いに期待した成果が得られないこともあります。しっかりと自分を棚卸して、万全の準備とリラックスした状態を作って望んでください。