• RSS

就活中の男性必見!面接で失敗しない身だしなみのルール

就活中の男性必見。面接で失敗しない身だしなみのルール

あなたが就活した上で、ある会社へ面接が決まったとしましょう。面接官と対峙したとき、彼らが実際のあなたをみて得る情報の最初となるものは、見た目です。視覚から得られる情報はどんな人でも無視できませんし、それは面接の場でも同じであり、身だしなみというのは事のほか重要な要素です。

今回は就活の際の身だしなみ、ひいては男性の場合に好まれる格好とNGのパターンを例にあげてご説明していきたいとおもいます。

スーツ必須でなくてもジャケットは着る事

面接の要項に「スーツでなくても可」とあったとしましょう。それでもスーツで行く事は無難な選択肢といえますが、それ以外を選択する場合、最低でもジャケットは着用していきましょう。

以下にスーツが必要の無い職場といっても遊び場ではないですから、実際に会社が取引先と逢ってもおかしくないスタイルで面接にも望むべきです。

これは例えば会社側の感覚として「Tシャツにデニムパンツで面接に挑まれても良い」と考えていそうだと感じて、スーツでは逆に硬すぎると判断した場合でも有用。スーツ必須ではない面接において、最も無難な選択肢はジャケットスタイルです。

ちなみに選ぶジャケットも何でも良いというわけではありません。極めてシンプルで色味の落ち着いた者が好ましくブラックが最も手軽です。加えてあわせるシャツ類も派手なプリント系のものは選ばず、無地のものを選択するといいでしょう。

髪型はどうするべきか

女性に比べて、男性の髪型は特に気にされる傾向にあります。ヘアカラーや長髪は受け入れてもらいにくいという事です。なので面接用に散髪しようと考えているなら、黒髪短髪が最も無難な選択肢です。

短髪は基本、清潔感や誠実さを出しやすいスタイルです。とはいえ坊主にすれば良いという話ではないですから、美容師や理容師に「就活をしている最中なので面接に向く清潔感のある髪型にしてください」とオーダーしておけば無難でしょう。彼らにとってもそういった大事の前に散髪に来るお客は珍しくないですから、的確に対応してくれるはずです。

スーツの選び方

スーツを選ぶ場合、基本は黒か紺、そうでなくても深いグレーなどを選びましょう。真っ青なものや、紫などほぼ好まれません。加えてストライプがはっきり出ているような派手なものもNGです。

また出来る事ならダブルのスーツも避けましょう。基本的にダブルともなるとフレッシュさが抑えられ、妙に堅苦しくなるので好ましくありません。ボタンについては2つボタン、3ボタンどちらでも構いませんが、一番下のボタンははずして行くのが基本作法です。

シャツの選び方

まず、派手な物は選ばないことです。面接官に印象を残すために変わったものをあえて選択しようと考える方もいますが、よほど特殊な業界でもない限りこれは好ましくありません。

その行動派一種の博打にもなりかねない行動なので、基本はシンプルな白のシャツを選んでおきましょう。こと清潔感において白よりまさる色はありません。

ネクタイの選び方

ネクタイも派手すぎる選択肢は除外するべきですが、このアイテムは人によって似合う色と似合わない色があるので、若干自由度が高いです。ただし大事なポイントは「格好良い」ではなく、清潔感や真面目さなど、社会人として求められるステータスをテーマに選びましょう。

ちなみに色彩心理学を元に色を選ぶなら、基本は以下の通りです。

寒色系:知性的、冷静、清潔感 赤色系:情熱的、ポジティブ、積極性 黄色系:協調性がある、社交的、明朗

人によっては極端に似合わない色、似合う色がありますが、統計的に考えればこのようになっているので、業種や職種をかんがえて選択したほうがいいでしょう。もうすこし踏み込んで考えるならば、貴方が面接においてアピールしたい自分の個性に近い色を選択すると良いと思います。

たとえば、とにかくタフで挑戦する事に臆病ではない性格とアピールしたいなら赤系がマッチするでしょうし、仕事に関しては丁寧でミスがなく突発的なトラブルにも冷静に対処できるとアピールしたいなら青系が良いであろうという事です。

こういった色によるアピールは実は意外と有効的です。 余り想像が出来ないというのであれば、極端な例ではありますが、以下のスタイルの人を想像してみてください。

  • 黒スーツに白シャツ。赤いネクタイに赤い靴下で、メガネのフレームも赤
  • 黒スーツに白シャツ。ネクタイはブルーで、靴下とバッグはネイビー。
  • グレーのスーツに薄い乳白色のシャツ。ネクタイはイエローで、靴下はクリーム系。

どうでしょうか、それぞれに、先ほど上げたカラーイメージが浮かび上がらないでしょうか。

シャツとネクタイの着こなし。

シャツは第一ボタンまでしっかりしめて、ネクタイも緩めることなくきっちりと着こなすべきです。普段は動き図らいと考えていたとしても、せめて面接の場だけはしっかりとしましょう。

逆に言って緩めすぎたり、シャツが開いていたりするとラフ過ぎて目立つ可能性があります。場合によっては「この人は態度がでかいな」とか「TPOがわかっていないな」と判断され、これだけで面接を落とされる可能性もあります。

いずれにしても、面接時の身だしなみは最大限努力し、計算して挑みましょう。才能も実力もあるのに身だしなみで落とされるほど情けない話はありません。