• RSS

これいいのかな?転職者が面接で注意すべき志望動機

11177

「志望動機は、前社での人間関係に疲れ、こちらなら雰囲気が良あさそうなので志望させて頂きました」本音を言えばそうなのですが、面接でそんな事は言えませんよね。面接ではネガティブ発言はご法度。前向きに。御社で働かせて頂く為に満身創痍努力してまいります。

この姿勢が大事。では、面接でも通用する転職での志望動機とはどんな物なのでしょうか。さっそく、ご紹介していきたいと思います。

会社に不満

会社への不満が転職につながったという方でも、そのまま伝えるのはNG。

私が経験した中で、前職の不満をストレートに言って採用になった方は1人のみです。その方は、「前職では、仕事量が少なくやりがいがなかった為、自分なりに改善を試みましたが、良い結果につながらず、働きがいのある御社で仕事をさせて頂きたいと思い志望しました」という内容の志望動機動機でした。

改善への努力や、前向きな志望動機であった事が良かったのだと思います。しかし、大抵の場合、前職での会社の不満は、全ての会社にとって、自分の会社にも同じ不満が出ないかという不安要素を与える結果になります。

会社は、せっかく採用して、仕事も覚え、戦力になると期待した矢先に、同じような理由で退職されるのが一番困るのです。雇用には、時間もお金も掛かっています。1人を採用するだけでも、求人に関連した業務、新入社員の面接、指導という時間を費やす上に、求人には相応の費用が掛かるのです。

再就職を考えている方は、会社のホームページや、概要など、情報を何度も確認し、前職と同じような不満が出ないか、長く勤務出来る会社か充分考えましょう。再就職も、回数を重ねる程、難しくなります。会社の研究は自分の為にも、会社の為にもなるのです。

また、面接で志望動機に合わせて「なぜこの会社でなくてはいけないのか?」と必ず聞かれます。事前に、ホームページなどを充分確認しておけば、どんな質問にも対応できますね。

しかし、ホームページでは雰囲気や、会社の人間関係が伝わってきませんので、退勤時刻を狙って、社員の雰囲気を見たり、会社近くの飲み屋があれば、そこでの社員の雰囲気を見てみるのも良いかもしれません。飲みの席では、ついつい本音が出るものです。仕事終わりの社員が飲んで酒のつまみにするのは、会社での不満が多い物です。

ただ、不満はどこの会社でも付き物ですし、あまり神経質になりすぎては再就職する会社がなくなってしまいますので、絶対に外せない点だけを自分なりに決めて基準にしておく事も大事です。ここまで、熟考した上で、再就職したい会社が決まりましたら、面接でなんとしても採用して頂きたいものです。

会社への不満から転職を決意した方が、注意しておきたい点をいくつかあげたいと思います。

  • 充分な会社研究を行った上で、前社に抱いていた不満とかぶる可能性のある不満は言わない(残業への不満や、上司への不満は多くの会社でかぶる可能性が高い為出さない方が良いでしょう)
  • 前社での不満を伝える時は、自分なりに改善に努力した事を伝える(細かく聞かれるので、嘘は言わない方が良いでしょう。もし改善を試みていない場合は、その不満は伝えない方が良いでしょう)
  • 面接官に、不満内容を共有してもらえるか不安な場合は、会社への不満ではなく、方向性の違いに切り替えましょう。「会社の経営理念と、自分の目標とする方向性との違いが見えてきた時、御社のホームページを拝見し、御社でしたら目標を達成できると感じ志望いたしました」など。 (必ず、自分の目標は聞かれるので、しっかりとしたビジョンを描いておきましょう。また、その目標と面接を受ける会社の経営理念の何が共通していたか・目標達成の為に努力している事は何か、あなたが今まで経験した仕事で当社で発揮できる実力は何か。 前社の就職前に経営理念は把握できなかったのか、などの質問が予測されますので、きちんと答えられるようにしておきましょう)

キャリアアップ

キャリアアップの為に転職を考える方は、注意点を守った上で、面接官に志望動機を伝えましょう。注意点を守らないと、せっかくの良い志望動機も面接官に反感をかってしまう可能性も。よく注意しましょう。

~傲慢な態度にならない~ 知らない内に上からの物言いになってしまっていることもありませんか。友人や、周囲の人から、一度でもそんな指摘をうけた経験がある方は要注意です。事前に、志望動機を考え、頼れる人物に確認してもらいましょう。

~給与面や待遇だけにこだわって、会社研究が足りない~ 実力があっても、会社の研究もせずに面接に行くのはNG。待遇だけなら、いくらでも上が存在するもの。また転職するのでは?という不安要素にしかなりません。

きちんと会社研究をした上で、魅力に感じた点や、共感できる点を自分の目標に掛けて考えておきましょう。

~研修がしっかりしている・自分のキャリアアップの為の勉強をしたいという事を押す~ 研修がしっかりしていると謳っている会社でも、勉強目的の志望動機では面接官には受け入れられません。経験を積みたい、勉強をしたいというのも、面接官にとっては、うちは踏み台?学校?と捉えられてしまいます。

会社は、何かをして頂く場所ではなく、自分の奉仕への代価として給与を頂く場所です。    

いかがでしたでしょうか。自分では良いと思っていても、面接官に倦厭される志望動機が沢山ありましたね。志望動機とは、会社選びの基準、熱意、実力、人柄、継続力が問われているもの会社が社員に何を求めているのか熟考してから志望動機を決めて下さい。